中古車選びは走行距離と年式のどちらを優先する?
【走行距離と年式の違いや判断基準を詳しく解説】

中古車は、以前の所有者の使い方によって状態が大きく異なります。
とはいえ、選ぶときに年式と走行距離を真っ先にチェックするという人も多いのではないでしょうか。
そこで、気になるのが年式と走行距離どちらを重要視するかということ。
- 中古車を選ぶときの走行距離・年式の目安
- 最終的にどちらを重要視すべきかがわかる
この記事では、中古車を選ぶときに走行距離と年式のどちらを重要視すべきかを解説します。

どちらも中古車の状態を判断するのにとても重要な項目ですよ。
走行距離と年式について

車は消耗品なので、走行距離と年式の数字が大きければ大きいほど消耗していると判断できます。
両者の定義について、しっかりと理解しておくようにしましょう。
走行距離とは
走行距離の定義は以下のとおり。
車が今までどのくらい走行したかを表した値
車が走るときは、モーター・エンジン・タイヤなどさまざまな部品が駆動します。
部品が駆動すれば摩擦などによって消耗するので、走行距離が長い車は部品が消耗している可能性が高いと判断できます。
年式とは
続いて年式の定義も紹介します。
車が製造・登録された年月を指します。
年式が古いからといって長時間走行したというわけではありません。

ただし、年式が古い車は最新の車と比べれば車内装備や機能・安全面などが劣っている場合が多いので、年式も中古車を選定する重要な基準のひとつです。

車の所有者が車を保有してからの年月ではないので勘違いしないでくださいね。
中古車を選ぶときの走行距離と年式の目安

中古車は最終的に自分の目で見て購入するか否かを判断しなければなりませんが、ある程度目安を決めておくことも重要。
中古車を選ぶ際の走行距離・年式の判断基準について解説します。
走行距離を基準に選ぶ場合
走行距離を基準に選ぶ場合は、以下の3つの走行距離をひとつの目安にするとよいでしょう。
- 3万km
- 5万km
- 10万km
状態のよい中古車を探しているならば、3万km以内の車がおすすめ。
3万km以内ならよほど酷い乗り方をされてなければ買ってすぐ壊れるようなリスクも少ないでしょう。

走行距離5万kmを超えると、中古車の価格は一気に下がります。
状態と価格のバランスを重要視するなら5万km以内の車から選びましょう。
とにかく安い車を探しているなら10万km以上の車になりますが、走行距離が長ければ長いほど適切にメンテナンスを実施しているかがとても重要になります。
相場よりかなり安かったとしても、メンテナンスができていない車は選ばないように。
中古車を年式で選ぶ場合
中古車を年式で選ぶ場合は、主に以下の年式が基準となる場合が多いです。
- 3年落ち
- 5年落ち
- 7年落ち
ある程度状態が良い中古車を選ぶなら、3年落ち程度までの車を選ぶのがよいでしょう。
3年前までなら、最新モデルと同じ性能の車種も多いです。
3年落ちまでの中古車を選ぶならば、3年以内にモデルチェンジをしていない車を探すようにしましょう。
5年落ち・7年落ちは状態もそこそこ良く、価格も3年落ちと比べるとお手頃になっているものが多いです。

とくにモデルチェンジ前の車種は人気が下がり、価格が下がっているため、気にならない方にはおすすめなんです。

7年落ち以上は状態が悪いものも多いですし、買ったとしてもすぐに故障する可能性が高いので、あまりおすすめしません。
中古車を選ぶときは年式と走行距離のバランスが大切
結論としては、中古車を選ぶときは年式と走行距離どちらも大事です。

たとえば、年式が3年で走行距離が10万kmを超えているような車は、車を酷使していて部品が大きく劣化している可能性があります。
逆に走行距離が1万km未満で年式が10年前といった場合もエンジンオイルや内部部品の劣化が進んでいる可能性大きく劣化しているなど、注意しなければなりません。
買い替えるときは事前に車の価値を知ろう

車の買い替えを検討しているなら、事前に今乗っている車の価値を知っておくことが重要。
- 走行距離・年式と相場の関係性がわかる
- 車の価値が下がる前に高値で買い取ってもらえる
- 相場がわかり、安く買い叩かれずに済む

自分の車の価値を先に知っておけば、適正な価格がわかりますし、複数の業者に価格を競わせて高く買い取ってもらうことも可能です。
愛車の本当の価値はパソコンかスマホさえあれば簡単に調べられますよ。
愛車の本当の価値を手軽に知る方法
車の本当の価値を知るには、ネットで検索しておおよその金額を調べることもできます。
ただし、車の査定金額は、

- 車種
- 車体の状態
- 走行距離
- 年式
など様々な要因があるので、一概にネットの情報だけで実際の価値は分かりません。
そこで、便利なのが「車の一括査定サービス」です。
私が選んで使いやすかったのが「ナビクル」という完全無料で使えるサービス。

ナビクルを使うと、必要情報を入れるだけで簡単に愛車の売却相場を知ることができるんです!
使ってみて良かった点をまとめると…
実際に、サクサク入力できるので本当に45秒程度で完了しました!

スキマ時間で愛車の概算価格を知れるので、忙しい人にもおすすめです。
ナビクルを使うことで、複数の業者を一気に比較できるので、一番高く売れる業者を探すことができますよ。

まずは愛車の最大価格を調べてみましょう!
\簡単45秒で愛車の買取相場がわかる/
ナビクルで高額査定が出る可能性も…!
ナビクルでは、複数の業者に一括査定が依頼できるため最高額が引き出せます!
実際の査定結果を見てみると…
*ナビクルの査定事例より(https://www.navikuru.jp/souba/toyota/prius/)
*査定額は一例であり、車種や車両状態によりお客様のご希望に添えない場合もあります

8年落ちのプリウスでも、200万円越えの査定に!
そのままディーラーで下取りをお願いしていたら、数十万円損していた可能性も..!
45秒の簡単入力で愛車の最高価格を知ることができるのでぜひ利用してみてください。
\簡単45秒で愛車の買取相場がわかる/
愛車の価格を調べるだけでもOK!

「ナビクルを使ったら、必ず売らないといけないんでしょ?」
そんなことはありません!
愛車の最大買取価格をまずは調べてみるだけでもOK。

提示された価格に満足できた場合に売るという選択肢も可能です。
車の買い替えで損しないためにも愛車の本来の価値を調べてみてくださいね。
\簡単45秒で愛車の買取相場がわかる/