中古車の「修復歴あり」とはどういう意味?
【修復歴がある車を購入する際の注意点】

中古車を探していて相場よりもかなり安い車を見つけたものの、「修復歴あり」だった場合、購入をためらってしまう方も多いのでは?
- 中古車の修復歴ありとはどういう状態か
- 修復歴ありの中古車購入のメリット・デメリット
この記事では修復歴ありと書かれた中古車はどのような車か、そして修復歴ありの中古車を買うことのメリット・デメリットをわかりやすく解説します。

修復歴ありの車の購入はよく考えて決断しましょう。
中古車の「修復歴あり」とはどんな状態?


まずは修復歴の定義について理解しておいてくださいね。
修復歴ありの車とは、事故などで車体の骨格部分が損傷し、修理した車のこと。
日本自動車査定協会によると、以下の8つのパーツが損傷した場合に修復歴ありと記載されます。

- フレーム
- クロスメンバー
- インサイドパネル
- ピラー
- ダッシュパネル
- ルーフパネル
- フロアパネル
- リアフロア(トランクフロア)
上記8つのパーツを修理したとしてもネジ止め部分だけの修理や、ネジの交換は修復歴に含みません。
骨格部分のパーツそのものが損傷して修理または交換したときに、修復歴ありと認定されます。
事故車や修理歴ありの車との違い

修復歴ではなく、事故車または修理歴ありと記載されている車もあります。
似ているようで意味は異なるため、それぞれの違いを理解しておきましょう。

特徴 | 表示義務 | 査定や販売額への影響 | |
---|---|---|---|
修復歴ありの車 | 骨格部分が損傷して修理した車 | あり | マイナス評価 |
事故車 | 交通事故が原因で修理した車 | あり | 修理した場所による |
修理歴ありの車 | 骨格部分以外を修理した車 | なし | ほとんどなし |
事故車は損傷の程度に関わらず、交通事故に遭って修理した車のこと。
たとえかすり傷でも交通事故での傷なら事故車扱いです。
修理歴ありの車とは、単に修理を受けた車のこと。
たとえば、家の塀にバンパーを擦って修理または交換したならば修理車扱いです。
修理車は査定にほとんど影響しないので、記載義務もありません。
「修復歴あり」の車を購入するメリット・デメリット

修復歴ありの車を買うことには明確なメリット・デメリットがあります。
特にデメリットについてはしっかりと認識したうえで購入を検討しましょう。
「修復歴あり」の車を購入するメリット
修復歴ありの車を買うメリットは以下のとおり。
- 相場よりもかなり安く購入できる
- 普通なら手が届かない高級車でも買える
修復歴ありの車は価格面においてとてもメリットが大きいです。
同クラスの修復歴なしの車種と比べて少なくとも数万円は安く車を買えます。

車種によっては数十万円安く買えることも。
通常は手が届かないベンツなどの高級車でも、修復歴ありの車であれば、購入できる価格で売られている場合もあります。
「修復歴あり」の車を購入するデメリット
安く車を買える一方で、多くのリスクを抱えていることを頭に入れておく必要があります。
- 乗り始めてすぐ故障する恐れがある
- 交通事故に遭うと深刻な怪我を負う恐れがある
- 査定額が大幅に下がるか買い取ってもらえない恐れがある
修復歴ありの車の最大のデメリットは安全性です。
修理して買ったときは普通に乗れたとしても、何かしらのきっかけですぐに故障する可能性もあります。
いくら安く車が購入できても、すぐに故障して修理が必要になってしまえば意味がありません。

また、骨格に大きなダメージを受けているので耐久性が低下している点にも注意が必要。
軽微な事故でも車体が歪み、乗っている人が大怪我をする可能性があります。
車体が歪めば修理費用は100万円近くになることも珍しくないですし、大怪我をすれば入院費用も高額になるでしょう。
安全性と耐久性の問題から修復歴有りの車の購入は慎重に検討すべきです。
修復歴がある車を購入する際のチェックポイント
中古車を購入するときは、現物を自分の目でしっかりと確認することが重要です。
さらに、修復歴ありの場合は普通の中古車以上に隅々までチェックすること。
特に確認しておくべき部分は以下のとおり。

- どこを修復したか
- 修復の程度修復が必要となった原因
- 試乗したときの走行性
- 販売店は信頼できるか
- 水没車の記載がないか
修復歴車を購入するときは、どこをどの程度損傷したかを必ず確認しましょう。
たとえば、フレームが少し凹んだ程度の修理と大きく歪んで交換が必要になった修理では、共に修復歴ありと認定されますが、車体本体へのダメージは大きく違います。
後者だと見た目は普通でも運転するとまともに走らない可能性もあります。
試乗時にまっすぐ走らないような車は、どれだけ安くても購入はおすすめしません。
店員に修復内容の詳細を聞いた際に、詳しい修復内容を説明できなかったり話題をそらしたりする販売店での購入は、避けたほうが無難です。
「修復歴あり」の車を購入しても大丈夫?

結論からいえば、修復歴ありの車は手を出さないほうが賢明。
- メリットは安く車を買えることだけ
- お買い得の車かの見極めが困難
- リスクに見合うほど安くはない
- 購入後すぐに故障する可能性がある
- 売却したときの価値が大幅に下がる
- 買い取ってもらえない場合もある
- 普通なら故障しない事故でも車体が歪む恐れがある
修復歴ありの車は普通の中古車よりも安く買えることだけがメリットです。
安全性に問題がありますし、場合によってはまともに走らない恐れもあるなど、メリットに対してのリスクがあまりにも大きすぎるのが、購入をおすすめしない理由です。

今乗っている愛車が高く売れれば、次の車を購入する資金にできるので修復歴ありの車を選ばなければならないリスクを避けられる可能性があります。
愛車の本当の価値を手軽に知る方法
車の本当の価値を知るには、ネットで検索しておおよその金額を調べることもできます。
ただし、車の査定金額は、

- 車種
- 車体の状態
- 走行距離
- 年式
など様々な要因があるので、一概にネットの情報だけで実際の価値は分かりません。
そこで、便利なのが「車の一括査定サービス」です。
私が選んで使いやすかったのが「ナビクル」という完全無料で使えるサービス。

ナビクルを使うと、必要情報を入れるだけで簡単に愛車の売却相場を知ることができるんです!
使ってみて良かった点をまとめると…
実際に、サクサク入力できるので本当に45秒程度で完了しました!

スキマ時間で愛車の概算価格を知れるので、忙しい人にもおすすめです。
ナビクルを使うことで、複数の業者を一気に比較できるので、一番高く売れる業者を探すことができますよ。

まずは愛車の最大価格を調べてみましょう!
\簡単45秒で愛車の買取相場がわかる/
ナビクルで高額査定が出る可能性も…!
ナビクルでは、複数の業者に一括査定が依頼できるため最高額が引き出せます!
実際の査定結果を見てみると…
*ナビクルの査定事例より(https://www.navikuru.jp/souba/toyota/prius/)
*査定額は一例であり、車種や車両状態によりお客様のご希望に添えない場合もあります

8年落ちのプリウスでも、200万円越えの査定に!
そのままディーラーで下取りをお願いしていたら、数十万円損していた可能性も..!
45秒の簡単入力で愛車の最高価格を知ることができるのでぜひ利用してみてください。
\簡単45秒で愛車の買取相場がわかる/
愛車の価格を調べるだけでもOK!

「ナビクルを使ったら、必ず売らないといけないんでしょ?」
そんなことはありません!
愛車の最大買取価格をまずは調べてみるだけでもOK。

提示された価格に満足できた場合に売るという選択肢も可能です。
車の買い替えで損しないためにも愛車の本来の価値を調べてみてくださいね。
\簡単45秒で愛車の買取相場がわかる/